2019.11.25
薪小屋ができるまで~1日目~
みなさん、こんにちは(゜レ゜)
秋も深まり朝夕は寒くなって参りました!
そろそろ薪ストーブや暖炉等の準備を・・・と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね(・´з`・)‼
今回はお客様に薪小屋をご依頼頂きましたのでその工程をご紹介させて頂きます!
これを機に私の家にも薪小屋が欲しい!と思っていただけたら嬉しいです!
ご連絡お待ちしております(^^)笑
今回は1日目ということでどんなことをしたかと言いますと・・・
『水盛』という作業を致しました!
水盛とは・・・
簡単に言いますと薪小屋を建てる位置や高さを正確に出す作業のことです!
実際に見ていきましょう!
①大体正確な位置を糸と釘を使って出します。(対角線の長さを用いるとすぐにできます!)
②その周りに木の杭(水杭)を真っ直ぐ!垂直に!四カ所に打ち込んでいきます!
この作業が辛い!!!!腕が筋肉痛になりますよ!土を柔らかくしてから打ち込みますがあまり柔らかくしてしまうと杭ががっしり固定されないので要注意です!
③木の杭に高さを記入していきます。この時は真ん中にある赤い器具(レベル)を使用して測ります。
▲設定した高さにレーザー線が出るので便利です!
今回は地面から200㎜上がった高さに薪小屋の床がくるようにしますが、このレーザー線の高さは建物の基準となる線です。
今回は、ここだ!と決めた地面から高さを270㎜に設定しております。ここから70㎜下がったところが床の高さという風にします。
レーザー線が水貫の真上に来るように水貫を打ち付けます。
④最後になりました!最後に水貫に実際の敷地の幅を赤ペンで記します。
水貫に記した線を繋げば!薪小屋の正確な位置出しが終わりました!!!!!!
ここまで来るのに1.5時間くらいですかね?かかりました!建物が広ければ広いほど大変な作業ですね・・・(´・・`)
1日目はこれで終了です!最後まで読んで頂きありがとうございました!
今年のインフルエンザは流行が早いらしいですよ!
皆さん!早めのワクチン接種を!!!手洗いうがいは一番シンプルですが効果抜群!!!
そしてきちんと休養!
私も今年は風邪をひかないようにたくさん寝ます| Ꙭ)
それではおやすみなさい(๑ఠ‿ఠ๑)
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((⊙ө⊙))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
レオック(現:小野工務店)のリフォーム事例が気になる方はコチラ→https://reform.reocc.co.jp/construction/
レオック(現:小野工務店)でリフォームをお考えの方
*あけぼの店はコチラ→https://reform.reocc.co.jp/shop/detail/5
*その他の支店はコチラ→https://reform.reocc.co.jp/shop