
片付かないを解消したらインテリア選びが楽しい!
豊橋市S邸
築30年になるS邸。設備の老朽化が気になっていましたが、なかなかリフォームに踏み出せずに2年…お友達のリフォームをきっかけに「うちもしたい」と決意されました。
間取り
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
やわらかなピンクがお気に入り!
暗くて使いにくかったキッチンは、仕切られていたリビングとの間の壁を取ってリビングからの明かりもキッチンまで差し込む明るいLDKになりました。 新しいキッチンはお掃除も楽になりましたし、料理はあんまり得意ではないけれど、キッチンに立つのが楽しみになりました◎
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
友達に必ず褒められる飾り棚
前から雑貨を集めるのが好きだったけれど、飾るところが無くて…今はお気に入りの雑貨を飾って自分の好きなようにお部屋をアレンジして楽しんでいます!
-
-
After
- After
ちょっとの増築でゆったり空間に
新たに収納と畳みスペースを設けました。少しの増築ですが、リビングがゆったりと寛げる空間になりました。
-
-
After
- After
お姫様気分で
足を伸ばして入れるようになって、お姫様気分だね、なんて言っています。笑 リフォーム後、家族みんな長風呂になっちゃいました!
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
ブーツもしまえる玄関収納
娘が二人なので、靴が多いんです。可動式の靴箱には最大で70足もしまえるので出しっぱなしになることがありません。天井までの大きな靴箱でも壁と同じ白色にしたので統一感がでてスッキリ!
-
-
After
- After
階段下のデッドスペースを活用!
奥行きもあるので、掃除機とか主人の釣り竿とか大きなものをしまえて便利です。また、しまい込みを防げるように、どこに何を入れたのか見える収納にしました。
-
-
After
- After
■リフォーム情報
- 工期:3ヶ月
- 工事内容:増築工事、間取り変更、水まわり設備取替え
- 費用の目安:1000万円~1200万円
お客様の声
リフォーム工事ってお願いしてすぐにできると思っていたけれど、違うんだよね。プランの打合せや片付けとか思ったより時間がかかったな。でも、穴井さんに言われた通り、じっくりと時間をかけて打合せをしたから、しっかり思い通りになったよね。焦らずにやって良かったと思うよ。
担当者の声

デザイナー:藤田佐知子
一級建築士/インテリアコーディネーター/宅地建物取引主任者/既存住宅現況検査技術者/愛犬家住宅コーディネーター