
長い間別々に暮らしていた二家族が ちょうどよい距離で暮らせる家
豊川市I邸
ご高齢になったお母様との同居をきっかけに暮らし方を考えるようになり、 リフォームを決意されました。
間取り
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
和室から広々としたリビングに
床には杉のフローリング。壁は珪藻土の塗り壁を使って、過ごしやすい快適空間に。床には杉のフローリング。壁は珪藻土の塗り壁を使って、過ごしやすい快適空間に。
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
リビングからの続き間になっている居室
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
動線が良くなった水廻り
洗面室から浴室、トイレと移動できる。居室からも近い。
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
将来の介護の事を考えたトイレ
将来介護が必要になったときのことも考えて、ゆったりとした広さを確保。 同時にバリアフリーにて、オリジナルの手すりをつけました。
-
-
After
- After
増築部分の外観
既設の外壁と違和感の少ない仕上げに。
-
-
-
AfterBefore
- After
- Before
- 並べて見る
息子さんが帰省された時に使用するサブルーム
-
-
After
- After
構造上取れない柱はインテリアの一部に
-
-
After
- After
収納できる物干しを設けた
雨の日も安心して洗濯が干せるのがうれしい。
-
-
After
- After
玄関から廊下にかけて杉板の模様がアクセント
-
-
After
- After
■リフォーム情報
- 工期:3ヶ月
- 工事内容:間取り変更工事、水まわり設備取替え工事、増築工事、外装工事
- 費用の目安:1400万円~1600万円
お客様の声
レオックには今後も長く付き合っていける「安心感」があったから良かったですね。
最初は母の家の近くに新築して暮らそうかって話もあったんだけど、新しく家を建ててしまうと今後、余る家がでてきちゃうかもしれない、なんて話もでてきて・・・
それもそうだなあと思ったので、東三河住宅展で出会ったレオックに相談してみました。
せっかくリフォームするなら、今まで思い描いてきたイメージになるべく近いものに・・と思っていたので、それが実現できる会社という理由でレオックを選びました。
しかも、今後も長く付き合っていける安心感もあったのも良かったと思います。
打ち合わせでは、自分たちの要望の言葉以外の部分を汲みとってくれて。
使いたい素材や細かなところも提案してくれました。
担当者の声

工事マイスター:海野史人
1級建築施工管理技士/二級建築士

デザイナー:松下貴裕
一級建築士/1級建築施工管理技士/インテリアコーディネーター/既存住宅現況検査技術者/愛知県木造住宅耐震診断員
ご高齢のお母様が使いやすいように、浴室・洗面室・トイレの配置は特に工夫しました。位置が全ての居室から行きやすいような配置になっています。